うらら迷路帖 第12話 「お風呂とお祝い、時々笑顔」 (最終回)
- 2017/03/24

「なんで、なんで私が千矢とお着物取替えっこしなきゃいけないのよ~…」
千矢衣装紺ちゃんのセクシーさと恥じらい!
スタイル的にも反応的にもたしかにこの中で千矢ちゃん衣装を着せてみたいのは紺ちゃんだろうし小梅はナイスな判断。期待通りの反応を見せてくれる紺ちゃんだけどありえないところがスースーするって下に何も履かないスタイルまで詳細に真似していたのかなw

お嬢様千矢ちゃんが可愛い!
以前に髪の毛を整えた時や時江さんに正装を着付けられた時も良かったけど千矢ちゃんの野生児可愛さは時にオシャレに着飾らせたくなる惹き付けがある。防寒など以外でペットの服は邪道じゃないかなんて思うときがあるけど飼い主はそんな心境なのかな(ノ∀`)

最終回でたっぷりと温泉シーン!
ストーリーもしっかりとこなしつつサービスにも余念がない隙のないスタイル。バスタオルを巻いていたりいなかったり統一性がなかったけどあの紺ちゃんの踊りや小梅の芸を見せるには必要なアイテムではあったかw まだバスタオルを巻く前に紺ちゃんが両脇から抱えられる場面がエロかった(;´Д`)

新たな道へ進む棗屋の生徒達
昇格したことでニナ先生の下を離れ新たな舞台へ旅立つことに。そういう設定はあるのかどうかと気になっていたけどやはりそうなるのか。アニメ構成としては上手いところで切れていると思う。それにしても最後のそういう流れは微妙にがっこうぐらしの最終回も思い出すけどあのアニメもCV茅野さんのお姉さんの居た所を離れるという共通性があったようなw

「ううん、信じる。ありがとう紺─」
最後まで熱い紺千矢描写!!!初期の紺ちゃんだったらこういう不明瞭な後押しをするようなことはできなかったと思うけど、千矢から貰ったたくさんもので成長しそれを返せるようにもなった紺ちゃんの成長が感じられるし自分にこういうことを言ってくれる仲間に囲まれている千矢の境遇の変化というのも内容を伴って上手く描かれていて感慨深い構図。

どっちを選んでも仲間といれば楽しいから大正解
目標の一番占までまだまだ長く険しい道のりは続く。だけどどんな道であっても仲間と居れば乗り越えていける。劇中でうららとして大切なものを学んできた姿、そしてその中で深まっていった絆が主題歌の歌詞が象徴するような作品のテーマ性を裏付けていて千矢達なら今後も楽しくやっていけると安心をもってひとまずの区切りを迎えることが出来た。
<短総評>
可愛いキャラクターに4コマ作品にも関わらず確かに感じられた物語性や世界観の深みに積極的にサービスを取り入れる姿勢など様々な角度から始まる前の期待を上回って楽しむことができた。謎めいた千矢の母親に関することやうららの昇格試験などを巡って後半からは世界観の深みも増してきて日常系らしからぬ雰囲気の幅がついていた。
物語性がついた分人によっては日常感が足りないと感じたかもしれないけど、個人的には母親に関する謎で味付けられた一番占を目指すストーリーの中で千矢達が成長し絆が深まっていく展開に面白みを感じたしそういう面に関してもあくまできらら系のテイストは損なわず安心できる緩さを伴ってもいたので上手いバランスの取り方ができていたアニメだと思う。
物語の良い部分はこれまでの各話感想で書いたものとして、キャラはみんな可愛かったけど特に千矢ちゃんと紺ちゃんが好きだった。紺ちゃんは美し可愛くも良い弄られポジションでギャグの中心でもあった。千矢ちゃんは野生児可愛い!その天真爛漫な様子や誰に対しても良い意味でフラットに接する雰囲気が可愛くてどんどん癖になっていった(^ω^)
千矢CV担当の原田彩楓さんはまだ経験も少なく演技に荒削りな部分はあったと思うけどそのフレッシュな頑張りが心地良く、ベテラン声優でもなしえない新鮮なエネルギーを千矢というキャラに吹き込んでくれたと感じてそれもこのアニメの毎週見終わった後の心地良い視聴後感に一役買っていたのではないかと。良い配役だった。
あとは昨年から気になり始めたけど紺ちゃん役の本渡楓さんがそのキャラを立てる可愛らしい演技で良かった。今期のこれともう一作品を見てもブレイクの兆しがある。それからニナ先生役の茅野さんがまたきららのお姉ちゃんポジションをやっていたけどごちうさにがっこうぐらしにこの方はきらら系のそのポジションに定評がありすぎだろうとw
両主題歌も好きでOPで始まる前のわくわく感、EDで終わった後の余韻を増幅して楽しめたところも強かった。アニメの主題歌が気に入るかどうかはそういう面でも大切。
OPはメロディーも作風に沿った前向きな歌詞も良かったけどあの掛け合いパートが好きで特に千矢ちゃんの「どっち!?」「るんるんっー♪」という元気いっぱいな合いの手が可愛くて好きだった。EDは曲調が好きでイントロ部分が癖になった、迷路で迷って最後に皆でゴールするという映像のコミカルな物語性も面白かった。
- 関連記事
トラックバック
うらら迷路帖 第12話「きっと明日からも私たちには最高に楽しい毎日が待っている」
うらら迷路帖 #12「お風呂とお祝い、時々笑顔」
迷うべからず矢の指す方へ。
うらら迷路帖 十二占 『お風呂とお祝い、時々笑顔』
棗屋の面々でスーパー占湯に!
九番占の昇格試験の合格祝いと体力回復を
兼ねたものなのでしょう。
捲られても平気とばかりに、自分たちでスカートをめくる
大島と塩沢。
なんと、ハレンチな。
佐久隊長と合わせて、「ハレンチ隊」とでも
呼びましょうか。
小梅はコルセットをしていた!
ああ、樽防止策なのね。
棗ノノ...
うらら迷路帖 第12話 「お風呂とお祝い、時々笑顔」 感想
温泉回!(最終回!)
【うらら迷路帖】 第12話『お風呂とお祝い、時々笑顔』 キャプ感想
うらら迷路帖 第12話『お風呂とお祝い、時々笑顔』 感想(画像付)
最終回が温泉回な作品は名作w
みんなの可愛い入浴姿を見れて大満足な最終回です♪
うららとしての成長はまだまだこれからの千矢ちゃんたち。
この先の成長していく姿も見ていきたいですね。 2期あるといいな~!
うらら迷路帖 十二占 お風呂とお祝い、時々笑顔 [最終回]
最終話はみんなでスーパー占湯!!