コメント
アニメ版は放送当時から「どうしてこうなった?」って言われてましたよw
あのアニメはよく作画の事が話題になりますが、それ以前に色々と「なぜこうした?」が多すぎなんですよね
特にあのカメラマンたちは本当に登場させた意図がわからないです
あのカメラマンたちに尺を割いた分、本編のシナリオやフィーナ以外のヒロインたちの見せ場に使った方が絶対に喜ばれたのに……
終盤の婚約者はまだわかりやすいラスボスを出して話をまとめようって事だとわかりますけどね
フィーナのお母さんや古代遺跡の話までやるのは1クールじゃ難しいですし
あのアニメはよく作画の事が話題になりますが、それ以前に色々と「なぜこうした?」が多すぎなんですよね
特にあのカメラマンたちは本当に登場させた意図がわからないです
あのカメラマンたちに尺を割いた分、本編のシナリオやフィーナ以外のヒロインたちの見せ場に使った方が絶対に喜ばれたのに……
終盤の婚約者はまだわかりやすいラスボスを出して話をまとめようって事だとわかりますけどね
フィーナのお母さんや古代遺跡の話までやるのは1クールじゃ難しいですし
河原さん
コメントありがとうございます。
>アニメ版は放送当時から「どうしてこうなった?」って言われてましたよw
当時はあまり世間の反応を見ていなかったのですがまぁそうなりますよねあれはw 本当に作画以前になんでそうなるのというのが多いと思います。
>フィーナのお母さんや古代遺跡の話までやるのは1クールじゃ難しいですし
1クールでは無理というのは本編を途中までプレーしていてよくわかります。だからこそ次のFAのアニメは途中まででいいやと割り切ってしまったのでしょうがそれはそれでどうなのよという気もしますね。そう考えると大図書館は割とよい構成だったのかな、根本的に題材として夜明けとFAの方が面白いとは思うのですが。
>アニメ版は放送当時から「どうしてこうなった?」って言われてましたよw
当時はあまり世間の反応を見ていなかったのですがまぁそうなりますよねあれはw 本当に作画以前になんでそうなるのというのが多いと思います。
>フィーナのお母さんや古代遺跡の話までやるのは1クールじゃ難しいですし
1クールでは無理というのは本編を途中までプレーしていてよくわかります。だからこそ次のFAのアニメは途中まででいいやと割り切ってしまったのでしょうがそれはそれでどうなのよという気もしますね。そう考えると大図書館は割とよい構成だったのかな、根本的に題材として夜明けとFAの方が面白いとは思うのですが。