りゅうおうのおしごと! 第3話 「研修会試験」
- 2018/01/23

あいちゃんの真剣勝負!
対局の熱さが描かれた回。ヒカルの碁しかりこの手の題材の作品で重要なのは設定や将棋の描写がリアルだとかそういうことではなく詳しいルールや形勢などが分からなくても惹き込める局面の熱さや真剣さが描けるかどうかだと思うのでこの作品はそういう面でも魅力的なところがあると改めて実感させられたエピソードだった。

人生を賭けた大勝負、プレッシャーとの戦い
実際の将棋指しがこうなるのかは分からないのでこれがリアルなのかそうでないのかは分からないけど個人的に別の分野で呼吸の苦しさから手足の痺れみたいなものは体験したことがあるので決して大袈裟ではないのだろうとも思う。

姉弟子の屈辱…
当然勝利はしたものの入ったばかりの年下の妹弟子に苦戦させられてプライドを傷つけられた。そして人前でなく影でこっそり悔しがる、そんな場面が強い棋士を目指す姉弟子の気位の高さと負けはしたものの確かな爪あとを残したあいちゃんの存在感を物語ってよかった。対局が熱く過酷に描かれたからこそこういうシーンが映えるし良くできている。

「あいさんを…俺にください!」
まさかのプロポーズ展開w
このセリフは間違ってはいないような間違いだらけなような。なんにしても八一は竜王にして未来の嫁と老舗旅館も手中に収める大勝利っぷり!今のところあいちゃんとの結婚と婿入りはBAD ENDルートなわけだけどバッドでそれというのが許せんw そして姉弟子は三話にして早くも、まぁこの手の作品では小学生には勝てないので仕方ない。

結婚にも乗り気なあいちゃんw
将棋を続けられる上にもし失敗しても師匠と結婚できるということでどちらに転んでもおいしいあいちゃん。まぁ結婚を意識したというよりは単純に王子様の守る発言にときめくお姫様気分みたいなノリでもあるのかな。しかしさっきまでとの落差が凄い(笑)

「雛鶴あい、小学四年生です。約束どうり弟子にしてもらいに来ました♪」
いい最終回だった!!
あいちゃんの未来に幸あれ!綺麗なまとまり、ここまでが原作一巻の範囲か。一巻四話くらいがラノベのアニメ化の理想だと感じているので若干省略したところはあるのかなとは思えどその分テンポ良く見れたしなかなか理想的なペース配分だった。
可愛いキャラに勝負の面白さの両立ができていて話題になるそのポテンシャルも分かった。あとは二巻以降急激にペースが上がりすぎたり一巻の範囲がピークだったというのもけっこうあるのでそのあたりでこの勢いと雰囲気を保っていけるかが今後の見所となりそう。
トラックバック
【りゅうおうのおしごと!】第3話『研修会試験』キャプ感想
りゅうおうのおしごと! 第3話『研修会試験』 感想(画像付)
あいちゃんの才能は本物! 姉弟子の銀子ちゃんをも本気にさせる…
3本勝たないとプロを諦めさせる勝負で、銀子ちゃん相手は厳しすぎだったよ。
八一は、あいちゃんを本気で弟子に欲しいとママさんに土下座!
完全にプロポーズですww
人生をかけて、あいちゃんを弟子にもらえるのか?
りゅうおうのおしごと! 第3話「研修会試験」
りゅうおうのおしごと! #03「研修会試験」
極限状態に追い込まれても折れない不屈の心。
りゅうおうのおしごと! 第3話「研修会試験」感想
家出したあいを連れ戻しに大阪までやって来たあいの両親。
八一はなんとかあいの弟子入り許可を懇願するが、その条件として出されたのは研修会への入会試験で対局に3連勝するという物であった。
入会試験当日。
あいは八一から貰った扇子を抱き、緊張しながらも試験に挑む。
同年代の綾乃を相手に短時間で勝利し実力の差を見せ付けて1勝。
続いてプロ棋士である「久留野 義経」と対局...