コメント
正直、34巻の終盤はやっと暗黒大陸かと思ったら、大して愛着の無いキャラたちの王位争奪戦が始まったな
まあ、クラピカは好きだし、ハンゾーとか今まで出番が少なかったキャラの活躍も見れそうだから多少の寄り道もいいか、くらいに思ってましたが、いやはや「寄り道」レベルじゃないインパクトの大きい巻でしたね
しかし念獣たちの能力は多種多様なようで面白いのは大いに良いんですが、状況が複雑化してきて暗黒大陸にたどり着くのはいつになるんだろう?とも思ってしまいますw
それにしてもクラピカの師匠は出番の大半が回想で最近ようやく本名が出たくらいですが良いセリフが多いですね
大恩人だろうに、なんでクラピカは敬語を使わないどころか貴様呼ばわりなんだろ?w
まあ、クラピカは好きだし、ハンゾーとか今まで出番が少なかったキャラの活躍も見れそうだから多少の寄り道もいいか、くらいに思ってましたが、いやはや「寄り道」レベルじゃないインパクトの大きい巻でしたね
しかし念獣たちの能力は多種多様なようで面白いのは大いに良いんですが、状況が複雑化してきて暗黒大陸にたどり着くのはいつになるんだろう?とも思ってしまいますw
それにしてもクラピカの師匠は出番の大半が回想で最近ようやく本名が出たくらいですが良いセリフが多いですね
大恩人だろうに、なんでクラピカは敬語を使わないどころか貴様呼ばわりなんだろ?w
河原さん
自分もどちらかといえば暗黒大陸というかジンとビヨンド達の話をやっていくと思っていたので今のこれは予想外の流れですし、この作家特有問題の連載のペースもあるので、これではここで数年経過するか下手すればそのまま終了になる危険もあるので新キャラが大量に出てくるこの話を長々描いていて大丈夫かという感覚はありますね。暗黒大陸編は実現しない気もします。
>大恩人だろうに、なんでクラピカは敬語を使わないどころか貴様呼ばわりなんだろ?w
レオリオやキルアに対しても無粋ですしあれがクラピカなりの信頼の表し方なんじゃないですかね。いやでもビスケ達に対しても同じかw
>大恩人だろうに、なんでクラピカは敬語を使わないどころか貴様呼ばわりなんだろ?w
レオリオやキルアに対しても無粋ですしあれがクラピカなりの信頼の表し方なんじゃないですかね。いやでもビスケ達に対しても同じかw