RSS

企画

ごちうさ

PCゲーム

ゆずソフト

冬アニメ

ナイトウィザード The Last Episode 「ハッピー・バースデイ」

シャイマールに覚醒したエリスを利用し世界破滅を目論むゲイザーについに背き総力を上げてのゲイザー討伐を命じるアンゼロット。利害の一致した大魔王達とも共同戦線を張り、柊はエリスの心を取り戻すために再びシャイマールに挑む・・・
ナイト13-1
くれはの亡骸を抱いている悲壮感と、エリスを助けに行く柊の決意。
柊「灯、くれはを頼む」 灯「柊蓮司、あなたは?」
柊「俺は!エリスを助け出す!!」
このアバンは最後の決戦を盛り上げる演出として非常に良かったです。


ナイト13-2
ゲイザーの命令には絶対に服従だったアンゼロットだが、ついにゲイザーに反逆を。
ゲイザーへの忠誠心よりも世界の守護者としての役割を優先させるあたりは、世界を護るために手段をいとわないというアンゼロットらしく流石ですね。部下達も躊躇することもなくアンゼについて来ているし人望は厚い様子、それともただ単に恐いのかなw?というよりも部下達はゲイザー自体知らないのかな。そしてついにベル様も動き出す!

ナイト13-3
柊を助けて一時共同戦線を張るとことか、キリヒトとの対峙のシーンがカッコイイ!
イヤッホオォオオウ!!ベル様最高おおおおおおお!!!
ベル様がキリヒトを食い止める間に柊はエリスの心を取り戻すためにシャイマールの元へ、
アンゼが呼んだエリスの心を戻す最終兵器はドリーム。もう出番はないだろうと思っていたけどまさかの登場wでも出てくると納得できる人選ですね、その手があったか、と。

ナイト13-4
柊はエリスの夢の深層でエリスと接触するもエリスの心は固く閉ざされていた。一方アンゼはゲイザーに課されていた禁を破り直接介入し、くれはを復活させることを試みる。
ゲイザーが相当関わっているのでアンゼがあの程度関わってもどうってことないでしょう。
リオンの見せ場もあった。下手な脚本だと空気で終わるキャラだと思うけど流石。
くれはの胸が一時的に巨大化した件。前にもあったけどわざとやってるのかなw?

ナイト13-5
どんなことがあろうとも自分の事を仲間と言い続けてくれる柊、そしてくれはの復活を見てシャイマールの力を完全に制御したエリスは柊と共にゲイザーに挑む。
『全てを貫くシャイマールの力はゲイザーの神の盾とて例外ではない!』
よく考えると過去に召喚されたシャイマールはキリヒトにダメージを負わせていましたね、あれが伏線だったか。それよりも驚いたのはエリスのキリヒトへのビンタが伏線だったということ、そういえば血が出てたなキリヒト。しかしあれが伏線とは神がかってるなwいつだったかは忘れたけど全てを貫く力も魔王戦でやってた気がする。

ナイト13-6
ゲイザーは倒れアンゼとベル様達はまたあの関係に戻るんでしょうね。目標は対照的なのにそんなに仲が悪い気がしないでもない両者だな。とりあえずベル様がラスボスでやられる役じゃなくて良かった!これはベル様好きにとってもハッピーENDだw

ナイト13-7
大団円まで入れてくれたのは良かったです。戦いだけで終わると物足らないですからね。
柊が卒業できるとはまさにハッピーエンドwww
どうでもいいけど3年じゃないのになぜ卒業できたんだw?「あざーすっ」うけたw
一応、柊×くれは方向で締めくくっているようですね、エリスも納得するお似合いの二人。
と言っても激ニブの柊のことだから今後もあんな関係が続いていくんでしょうが(笑)
遂に汚名返上して「上がる男」となった柊w灯のセリフが面白かったw

綺麗な終わり方でした。先週の記事でシャイマールの攻撃がしょぼいとか書いたけどそれも今週キリヒトが言っているようにエリスに残ったわずかばかりの理性がそれを抑えていたようで、そういったシーンも含めて実に良くできていたと思います。
<総評>
ほとんど上で書いてしまっているのですが少しだけ。始まる前は期待もしていなかったし、
1話を見て以前に切ったアニメを思い出したのでそれほど期待できないだろうと思っていました。見始めた理由と見続けた理由はただ単にゴトゥーザ様がいたからでしたwしかし見ていくとだんだん引き込まれていきました。王道的な展開も多いですが何よりも分かりやすく、(矛盾しているようですが)かつ、先の展開が読みきれずに、どうなるんだろうと毎週わくわくしながら見ることもできました。全体的にデキも良く、欠点は序盤の魔王戦がしょぼかったくらいかな。

宝玉集めはハイペースという意見もありそうですが、個人的には良いテンポだった思っています、2クールにしてだらだら集めていると見ていて飽きそうですからね。無論2クールやって、もっと深い設定も出していっても違った面白さは出るとも思います。ただそれをやると原作プレイ者以外にはきつくなりそうな気がするので、やはりこれで良かったでしょう。

伏線が凄いアニメだったとも思います。授業の炎色反応まで伏線だったし、休み回だと思っていたスケートの話も灯と柊の戦いシーンでは不可欠の伏線になってたし、過去ではシャイマール召喚しようとしたらエリスが出てきたり、最終話のゲイザーの盾への伏線もあったし、後から見るとはっとするものも多いです。

ナイトウィザード THE ANIMATION- VOL.1 【通常版】 [DVD]
OP「KURENAI」 ED「Erinyes」
OPが好きだった。

主な声優
柊蓮司:矢薙直樹 志宝エリス:宮崎羽衣 赤羽くれは:佐藤利奈 
緋室灯・アンゼロット:小暮英麻 コイズミ:小泉豊 キリヒト:渡辺明乃
ベール=ゼファー:後藤邑子 リオン=グンタ:柚木涼香

矢薙さんは不器用な性格と下がる男のキャラを巧く出せたと思います。
宮崎さんはすもももももも以来かな、ういういざ-どで初めてういと読むと知りましたw
どうでもいいけど『宮崎羽衣のナイトういういざ-ど』のネーミングセンスは凄いと思うw佐藤利奈さんは今まではあまり見たことがなかったけど、今期はみなみけの春香お姉様、バンブーの東など大活躍!このアニメでもSDキャラ時の「はわっ!」が最高でしたw

小暮さんは灯とアンゼロットの二役をこなす活躍。アンゼの「"はい"か"YES"で」のセリフがはまってましたw原作にも参加したらしくアニメキャラ形成にも影響を与えたとか。
渡辺さんはキリヒトのような少年役もこなせるようですね。レンジが広いな。個人的には、
「エリス,君の事は何でも知っているよ」のセリフと行動的に宮野さんでもいいと思うw

ゴトゥーザ様がいなければこのアニメを見ていなかったかもしれません、見るきっかけとなってくれたことに感謝!そして何気に悪役もはまっていたというw
柚木さんは個人的にはこういうおとなしめの演技の方が好きです。
ロンギヌス隊のコイズミ等、脇役はかなりの数をNHKの佐藤君こと小泉さんが担当w
ゲストの魔王達の声優も豪華で、久川・桑島・松来・皆口・植田さんなどが担当しました。ついでに言えば勇者王もいましたw

個人的なこのアニメの評価 A

かなり面白かったです。A評価は滅多につけませんが、期待をしていなかったのにこれだけ面白かったこともあり、このアニメには最大級の賛辞を送りたいと思います。私の場合は毎週ネタバレ無しで原作の補足をしてくれた方々のおかげで普通よりも楽しめたかもしれません。これも感想サイトの役得ですね。毎週コメントしてくれた皆さんありがとうございました^^

(『ナイトウィザード』最終回アフレコ終了記念!メインキャスト&スタッフコメント)
これを見るとスタッフとキャストの皆さんの作品への愛情が伝わってきますね。
関連記事

コメント

面白かったですね

正直アニメは暇なときに見る程度、TRPGって何?って感じの自分なんですが、夜更かししていた時にたまたま第2話を見て以来毎週見てしまいましたw

いやそれほど「はまる」要素がある作品だったと思いますよ。一人一人のキャラクターがしっかり立っていたし、戦闘アクションシーンもかなり良かったのではないでしょうか。特にキリヒト関連の伏線の張り方、彼が一体何者なのか終盤までわからずグッドでしたね。

テンポ良く進むのもいいのですが、個人的にはもっと時間をかけてじっくり見たかった気がします。13話で終わらすのはおしい!というだけかもしれませんが^^;
もし続編などあるならまた欠かさず視聴したいと思います。

ついに……終わってしまいましたねぇ
発売日にDVD一巻を購入したのですが、一話からの複線が最終話に登場するといわれどきどきしてたんですよ。まさか…
謎の電波塔を足場にするっていうネタだとは思わなかった!w

>ゲイザーへの忠誠心よりも世界の守護者としての役割を優先させる
いやぁ、アンゼロット様凛々しかったぁw 信念どおりに行動させた結果、ちょいと非難を浴びた感じのアンゼロット様ではありましたが、最後に見事に活躍してくれましたね。

>リオンの見せ場もあった
実はアンゼロットもリオンもキャラクタークラスは「使徒」というものなんです。(柊の魔剣使いとか灯の強化人間とかと同じもの)
そして使徒の特殊能力の一つに、「HP0になって死ぬかどうか判定をするキャラへ、判定の手助けをする」という効果を持つものがあるのです。ゲーム的に考えると、戦闘ではなく、演出で攻撃されて、演出では死んだことになっているが、実際の死亡判定はまだ行わせないで、アンゼとリオンの特殊能力を使ってから生死判定させたって感じでしょうかw

>ゲイザーは倒れアンゼとベル様達はまたあの関係に戻るんでしょうね。
そうですね、基本は敵対関係ですが、実はこの後になる2ndエディションの世界では、ウィザードにもエミュレイターにも敵になる第三勢力「冥魔」も現れて、共闘する場合も出てきました。またウィザードの中に魔王を召喚できる者(侵魔召喚師)や、魔王と契約して力を貰った者(落とし子)なんてのも現れ、世界の危機は相変わらず頻発しているようですw

>ベル様がラスボスでやられる役じゃなくて良かった!
安心してください! ベル様これまでいっぱいやられてますから! ……あれ?
ベル様固有の能力なのかわかりませんが(単に出番が多いだけという説もある)あの体(現し身という分身)がやられてもダメージはそんなになかったり、複数の命を持ってるらしいのですよ。

>3年じゃないのになぜ卒業
元々三年生! 元々三年生!w
輝明学園の教師はウィザードも多いし(実は校長なんて高レベルの忍者)アンゼロットがきちんと話を通してくれてたんだと思いますよ。

>「上がる男」
そういえば昔、ラジオドラマの中で中等部卒業式(輝明学園は中高一貫なのです)に、アンゼロットから柊が逃げてきて、でもまた「ヘリ」に乗ったアンゼロットに捕まるっていうのがありましたけど……まさかそのネタ!?w

13週間お疲れ様でした。このサイトを見つけてからは、毎週放送後に更新されるのが楽しみでした。下手に原作を知っているせいで、やたらと原作話を出してウザイんじゃないかと思ってもいたのですが……そういった雑音関係なく、ナイトウィザードというアニメを楽しんでいただけたようで、ファンとしてはとても嬉しくありがたい気持ちでいっぱいです。
アニメ二期もかなり期待してしまうのですが、とりあえずはDVD、ゲーム、書籍で応援するしかなさそうですね。1月に出るファンブック第三弾にはエリス役の宮崎さんが初参加したTRPGリプレイがありますし、DVD限定版の付録にはたくさんの設定資料やアニメの裏側で起きていた事件のリプレイが連載されています…阻止せよ、柊蓮司抹殺計画w
もし気が向いたらお手にとって見てみてください…と宣伝終わり(待て)
ナイトウィザードは終わりましたが、他にのアニメの感想も読んだり、来期アニメの感想も楽しませていただきますね!

Jさんコメントありがとうございます。
>夜更かししていた時にたまたま第2話を見て以来毎週見てしまいましたw
それが魅力的なアニメだとそうなってしまうことがあるんですよね、実は私もその口で今ではこんなことまでやってます(笑)

>一人一人のキャラクター・戦闘アクションシーン・キリヒト関連の伏線の張り方
キャラクターは本当に個性的で良かったですね^^個人的には柊のキャラクターが"下がること含めて"本当に良かったと思いますよw 戦闘シーンも柊VS灯はかなりのものでしたし、宇宙での戦闘も良かったですね。 キリヒトは予想がつきそうでつかないキャラでしたね、まさかゲイザー本人とは予想外でした。

>個人的にはもっと時間をかけてじっくり見たかった気がします。
この製作人とスタッフなら2クールでさらに良作が作れたかもしれませんしね。とにかく終わって欲しくないと思えるということは素晴らしいことです。続編があったらもちろん見ますよw


M月さんこんにちは~
>DVD一巻を購入したのですが、一話からの複線が最終話に登場
キャストコメントに乗ってましたね。また1話から見たくなってきました。続編を期待する意味でもDVDは買えたら買いますw

>いやぁ、アンゼロット様凛々しかったぁw
あれでこそ地球の守護者ですね。どっかの絶望君とは大違い(笑)しかしそれと同じくらい凛々しかったベル様の事も思い出してあげてくださいw

>あの体(現し身という分身)がやられてもダメージはそんなになかったり、複数の命を持ってるらしいのですよ
なんと!ならばそのうちの1体くらい私がいただk(ry

>輝明学園の教師はウィザードも多いし(実は校長なんて高レベルの忍者)
学年が下がると言うのも奇妙ですが、また上がって卒業というのもなんとも奇妙なw 教師達がウィザード、ということはシャイマールの攻撃で秋葉原が崩壊した時もなんとかしのげたかもしれませんね。ウィザードなのに「忍者」ということに笑いました、宇宙の時のネコミミといい、いろいろなウィザードがいるみたいですね(笑)

>ラジオドラマの中で中等部卒業式
中学の時からこき使われているとは、義務教育上その時は流石に学年は下げられないのでしょうなw

>13週間お疲れ様でした。このサイトを見つけてからは、毎週放送後に更新されるのが楽しみでした。下手に原作を知っているせいで(ry
ありがとうございます、そういっていただけますと嬉しいです^^
このアニメでは原作の知識は少なからずあったほうが楽しめると思うので毎週いただいた補足のおかげでより一層楽しむことができました。巧くネタバレも無しで補足していただき助かりました。もともとこのサイトは同じ趣味を持つ方との情報交換の場ということも目的にして設立しましたので今回はそれも巧く機能した模範アニメ感想と言えるかもしれません。こちらこそ「お疲れ様でした」を。アニメ二期のためにはスタッフ達のコメント(+M月さんの宣伝)どおりDVDを買うしかないでしょうねw

>ナイトウィザードは終わりましたが、他にのアニメの感想も読んだり、来期アニメの感想も楽しませていただきますね!
ありがとうございます。変な感想や主観が強いですが、一アニメ好きの意見として何かの参考になればとw

>凛々しかったベル様の事
HAHAHA! 思い出す必要もないくらい、脳裏に焼きついてますがなにか?

>ウィザードなのに「忍者」
ウィザードは厳密には現代常識に縛られない力を持つ者達なんですよね、アニメの時代だと、魔剣使い(柊、安藤さん)、陰陽師(くれは)、強化人間(灯)、魔術師(マユリ)、使徒(アンゼ、リオン)、夢使い(ナイトメア)、転生者(エリス、命)、忍者(校長先生)、龍使い、魔物使い、人造人間、人狼(9話で抱きかかえられてた子)、吸血鬼、勇者、大いなる者(エリス、ベル様)、というクラスがあって、2ndになるとこれに、侵魔召喚師、落とし子、侍、仙人、錬金術師、異能者が追加されます。
エリスが転生者と大いなる者の二つに名前が出ているのは、彼女が転生者でキャラを作成させたあと、大いなる者にクラスチェンジをしているからです。ゲームでは条件を果たせば別のクラスに変えることができます。
逆に変えることができないのが属性で、火、水、風、地、天、冥、虚の七つから最初に二つ選びます。魔法は全て七つの属性に系統立てられていて、自分の持っている属性魔法しか覚えることができません。このクラスと二つの属性の組み合わせでキャラクターの戦闘能力や戦い方の傾向が決定される感じですねー……とものすごい脱線をしてしまった。

>中学の時からこき使われているとは
すみません、これは私の書き方が悪くて誤解させてしまいました(汗)
輝明学園は中高一貫の学校でして、柊達の通う高等部の他に中等部も存在します。キリヒトの着ていた制服は中等部のものです。
この中等部に通う三人+担任の教師の四人のウィザードが巻き込まれた事件がリプレイにあり、それがアニメの八ヶ月前の夏にあたりました。ネットラジオの中で彼らが三月になり、中等部を卒業する時に、アンゼロットから逃げてきた柊がいい雰囲気をぶち壊すというギャグなミニドラマがあるんですw これは時間を整理してみてみると、ちょうどアニメ最終回の卒業式と同じ時期にあたるんですよ。で、ラジオの中でアンゼは確かヘリで柊を拉致していくんです。アニメスタッフがこのミニドラマを知っていたかどうかわかりませんが、「ぐぅぜんっ!(不自然に強調)」アニメでもヘリで拉致に来たとw とするならば、おそらく柊はあの後、一度逃げ、中等部の校舎へ逃げてそこでまた捕まったんじゃないかw という話だったんです。わかりづらくてごめんなさい。
このネットラジオは「ふぃあ通」ミニドラマは「星を継がない者」月一で無料配信されています。現在配信中の12月分はアニメネタが多数含まれているので楽しめる…かな?

>HAHAHA! 思い出す必要もないくらい、脳裏に焼きついてますがなにか?
HAHAHA!私は背中とへそまで脳裏に焼き付けましたがなにか?

カグヤ同様にもはやなんでもありですね。属性があるというのは初耳でした。印象的に柊=地、くれは=風、灯=火、エリス=天、アンゼ=水、ベル様=冥、リオン=虚、といった感じでしょうか?アニメにその設定があったかはわかりませんが。

あ~なるほど、通う高校の中等部の事件ですか、原作プレイ者のことも意識しているこの製作陣ならありえる話かもしれませんね。先ほど『宮崎羽衣のナイトういういざ-ど』で監督の話を聞いたのですが、原作プレイ者をがっかりさせず、かつ、初めて見る人にも楽しめるようにバランスに相当気を使っていたようですね。どのアニメ監督もそれは気を使うのでしょうが、なかなか巧くできない中このアニメは本当に良くやったと思いますよ。

アニメでも属性の設定はしっかり使われてますね。放映前の特番でキャラの立ち絵が出るシーンのバックにしっかり属性を書き込んでるあたりすごいなぁとw
一人のキャラは第一属性/第二属性と二つ取れます。んでそれぞれ
柊:風/火、くれは:冥/水、灯:地/風、エリス:天/冥、アンゼ:天/水、ベル様:虚/天
リオンに関してはすみません、わかりませんでしたー(涙)。ただ11話で使用した魔法は虚属性魔法なので、片方が虚なのは確実だと思われます。

ども、またまた通りすがりです。
久々に「素直な良作」を見た気がします。開始前は正直不安が一杯だったのですが、こんなに楽しめるとは。下手に捻って伏線処理に失敗する作品の多い昨今、「王道は良いものだからこそ、王道」というのをまざまざと見せてくれた手本だと思います。

キャラクターの属性は第一属性・第二属性という二つの属性の組み合わせで決まります。
風だとう身のこなしが軽かったり、火だと腕力が強かったり… と。細かい部分では「第一属性の方が、能力への影響が大きい」です。
何気にメインキャラクターの属性は
http://www.kids-station.com/minisite/nightwizard/special/index.html#a070913
のプロモーションムービーの背景に出てますw 例えば柊だったら風×火ですね。

被っちゃった(汗

M月さんの発言と被っちゃいましたね。
因みにリオンの属性は「虚×冥」です。 >追加サプリメントロンギヌスより

M月さんどうもです。
>放映前の特番でキャラの立ち絵が出るシーンのバックにしっかり属性を(ry
放映前からそういう演出をしていたんですか。そこらへんは流石ですね。属性はほとんどハズレか、あたったのはアンゼとエリスの一つづつか。ドリームとか服が脱げて行くエロ魔王の属性も気になるところですね(笑)

ねこぱんちさんコメントありがとうございます。今まで補足ありがとうございました。
>下手に捻って伏線処理に失敗する作品の多い昨今、「王道は良いものだからこそ、王道」というのをまざまざと見せてくれた手本だと思います。
そうですね、私も全くの同意見です。勿論あまりに王道すぎてつまらないというアニメもあるのですが、このアニメは基本的には王道でありながら先の展開で読めず考える面白さもあり、締めはまた王道だけど多くの視聴者の望むハッピーエンドという構成が良かったですね。これは製作陣が原作を良く理解していたからこその結果でしょう。

属性の話はそれを聞くと柊は合致していますね。アニメ中ではそれほど説明はありませんでしたが、説明が多くなってストーリーが進まないのもなんですし、それ以上知りたければ原作をやるべきなんでしょうねw

こんにちは

お邪魔します。
綺麗にまとまっていて良かったです。
個人的には夕方やっても問題なさそうな「いい話」だったと思います。
主人公が正義感強くて真っ直ぐですから。
>人望は厚い様子
世界を守ると言う点に置いてはきっちりしてますからね~。
意外と個人の意を汲んでくれる所もあるし、柊だって反発したり、命令違反もしてましたが、彼女の立場も頭では分かっているようですし。
>しかしあれが伏線とは
原作者の菊池たけしさんは伏線を張るのがお好きですから(笑)
何気ない一言や仕草に伏線を入れたり、演じているプレイヤーの設定した過去や、ちょっとした冗談からネタを拾って話しに組み込むのが上手なんですよ。
もし機会があれば、原作のリプレイを読まれてみると良く分かるかと。
では!

にゃふぅさんこんばんは。今まで補足等ありがとうございました。
>個人的には夕方やっても問題なさそうな「いい話」だったと思います。
そうですね。最近のアニメで多い狙ったサービスカットなどはほとんどなく(勿論それが全て悪いというわけではないですよw)純粋にRPGらしい話でしたからね。サービスといえば露天風呂とマンションの風呂での柊との遭遇程度ですからね、あれくらいなら少年漫画でもあるくらいでしょうw話がそれましたが、そういう問題などではなく物語としても多くの人に見てもらいたい内容でもありましたね。特に柊の不器用だけど正義を貫き通す姿勢は立派なものだったと思います。

>世界を守ると言う点に置いてはきっちりしてますからね~。
やはり目標がしっかりしていると組織は安定するのでしょうかね。食後のデザートを食べるためだけに下界に下りた時の警護やら、先週聞いた秋葉原での握手会の整備だとか大変な仕事もやらされそうですが(笑)

>原作者の菊池たけしさんは伏線を張るのがお好きですから(笑)
伏線は本当に巧かったですよ。私の好きな京都アニメーション作品も伏線が非常に巧いのですが、それに勝るとも劣らないものだったと思います。

>もし機会があれば、原作のリプレイを読まれてみると良く分かるかと
ゲームのほうにも少し興味を持ったので時間ができたらいろいろ調べてみようと思います。

本当に良かった♪

王道ど真ん中の作品で、最後は笑いながら爽快感を感じることができました。

>アバン
あかりんが来るまでの時間、柊はくれはを抱きしめてずっとくれはを見つめていたんでしょうね。
なんだかんだ言いながらも守ると約束した大切な幼なじみを目の前で失ったのはかなりショックだったんだろうなぁ。
短いアバンではありましたけど、すごく良かったです。戻ってきたときのくれはを見たときの嬉しそうな柊の表情と、エンディングでの柊とくれはの自然なやりとりも見てて嬉しくなりました。

>最後の戦い
エンディング曲がぴったりで……スローテンポな曲調なのに、歌詞の内容が柊とエリス、戦う皆それぞれの心情にぴったりですごく気持ちが盛り上がりました。
アイン・ソフ・オウルに乗ってたのは柊とエリスだったけど、くれはもあかりんもベルもアンゼも『いけーっ!』って思ってたでしょう。

>伏線
張った伏線はすべて回収してくれました。正直、ここまでしっかりできるとは思ってもいませんでしたよ。
スタッフ、キャストのインタビューのコメントの端々にナイトウィザードへの思い入れが感じられましたが、本当に思い入れがあったんでしょうね。丁寧な作りをするスタッフに、それにしっかりした芝居で応える声優、ツッコミを入れる原作者(笑)
DVDは全巻そろえて、オーディオコメンタリーをしっかり聞きたいですね。
このスタッフなら二期も見たいですね。
今回のエピソード以前の過去作品に戻ってもいいので柊サーガを是非とも!

KUREさんこんにちは~
>戻ってきたときのくれはを見たときの嬉しそうな柊の表情と、エンディングでの柊とくれはの自然なやりとりも見てて嬉しくなりました。
そうですね、あれはアバンの演出があったからより一層感慨深いシーンになったと思います。王道なんですが、王道は面白いという見本のような作品でしたね。

>歌詞の内容が柊とエリス、戦う皆それぞれの心情にぴったり
元々EDにはシャイマール覚醒後の描写が入っていたので、最後の戦いも意識して作ったのかもしれませんね。

>正直、ここまでしっかりできるとは思ってもいませんでしたよ。
私の場合まだどこに伏線があったかも回収し切れていない状態です^^; DVDをそろえて見直す価値はありそうですねw

初顔になります、れいめいです。
NWがアニメ化すると聞いてすご~く喜んで喜んで…その後放送区域外ということに凄い落ち込みました…最終回まで全部PCで観ました。
>服が脱げて行くエロ魔王
多分アゼル・イヴリスですかね。原作ではリオンに並ぶ―もしくはそれ以上の危険度の高い魔王だったかと。属性は、虚は確実にある筈です。(魔王級の連中は全員虚属性持ちだった記憶があるので…)
鈴木太郎ことナイトメアの属性は天・虚です。公式サイトに書いてありました。どり~む!!

黎明さんコメントありがとうございます。
>放送区域外ということに凄い落ち込みました…
それはご愁傷さまです、私は知らなかったので期待してなかったのですが地区でTV放送があったおかげで、面白さに気がつくことができました。

>原作ではリオンに並ぶ―もしくはそれ以上の危険度の高い魔王
アゼルさんとやらが危険度が高いというのは聞いたことがありますが、リオンが危険というのが意外でした。確かに相当の実力を秘めていそうですが闘っていなかったのでそういうイメージはなかったですね。そういえば魔王というと序盤のほうにやられた方達(ラーラムーなど)もリオンと同じくらいの位置づけなんですかね?

>鈴木太郎ことナイトメアの属性は天・虚です。
鈴木太郎www初めてしりましたwww

>魔王というと序盤のほうにやられた方達
最初の方にやられてた連中はいわゆる“ザコ魔王”です。リオンの持つ未来が分る本は世界的にかなり危険なのです。そういう危険物を持っている魔王は戦闘能力に関わり無く危険人物扱いとなるのです。でも、実際の戦闘能力は中々高いのかと。リプレイでは一度だけ戦ってます。相手は誰か…言えませんが皆さんご存知のあの方です。

こんにちはー
裏界の魔王は爵位を使って自分たちをランク分けしてるんですよ。この魔王ランキングは他の魔王達の同意を得て決まるもので、基本的に勝手に名乗ることはできません、というか相手にされません。エミュレイターの中でもプラーナを集めて強くなれば魔王の末席に入ることができるようです。
順位はちょっと自身がないんですが、確か、皇帝、大公、伯爵、男爵、侯爵だったかな…? 間違えてたらごめんなさい。
皇帝はシャイマールだけが名乗ることを許された爵位で、上位魔王達の大半は裏界を統一して皇帝を名乗る事が目的です。大公はアニメではベル様ですね。パール様(9話に出てきた巫女服の魔王)も実力的に大公なんですが、「超公」という爵位を自称で勝手に名乗っています。で、リオンはたしか侯爵で、アゼルの爵位は確かまだ明らかになっていなかったかと……ですが、アゼルのプラーナ無限吸収能力は文字通り簡単に世界を滅ぼせるものですし、リオンだって秘密にしたい弱点は全て明らかにされ、秘密にしたい作戦も全てばれ、と敵にすると恐ろしい相手です。
このように魔王の中には単純な力は低くても厄介な能力を持ったものもいるので、油断できないのです。
余談ですが、アゼルのクラスは人造人間らしいのですよね…つまり太古の神々の戦争の時に作られた大量破壊兵器なのかも……そう考えると実に可哀相な魔王です。性格は穏やかなのに……

そうそう、ナイトメアの名前に関してはこちらもどうぞw
ttp://www.fear.co.jp/nw/replay/akatop.htm

黎明さんどうもです。
>“ザコ魔王”
魔王にもいろいろ分類がありそうですが、原作プレイヤー達にザコと呼ばれる魔王達が哀れだw確かに未来が分かる本は危険すぎますね。そういえばアニメではリオンの予言が外れた正式な理由を言っていなかったようですが、ゲイザー(神)クラスの力の前では何らかの干渉は受けるみたいですね。

>相手は誰か…言えませんが皆さんご存知のあの方です。
くはっ!気になるwベル様とか・・・?
伏せられているだけに余計に気になります、調べるか買うかしないとw


M月さんこんにちはー。
>皇帝はシャイマールだけが名乗ることを許された爵位で、上位魔王達の大半は裏界を統一して皇帝を名乗る事が目的です。大公はアニメではベル様ですね。
ちょっと疑問に思ったのですが、皆皇帝を名乗ることが目的ならベル様はなぜ名乗らないのでしょうか?シャイマールは実質いないわけですし。
パールさんとやらは確かあのロリ魔王ですよね、彼女はなぜベル様の下についていたんでしょうね?これについてはアニメではその設定だったと言えば納得しますが。
それを聞くとリオンも誰かと組むと非常に恐ろしい存在ですね。アゼルが恐ろしいと思うのは「見えた!」なんて言っているうちに無に帰されそうだからです!(笑)
アゼルにそんな設定があったなんて、その可哀想な魔王を拾ったのがベル様というわけですか。ますますシビれますね!

>エミュレイターの中でもプラーナを集めて強くなれば魔王の末席に入ることができるようです。
そうだったんですか…知りませんでした。原作をプレイしてるのに関わらず、お恥ずかしい限りです。

そういえば、星を継がない者でアゼルが出てましたね。アゼルの能力を使って柊を倒そうとした話です。随分前の話なんですが、面白かったので未だに覚えてます(笑)あれ以来、アゼルは自分の中で一番好きな魔王となりました。

ムサイメさんへ
ええと、
>皇帝を名乗ることが目的
正しくは裏界の統一支配ですね。で、それを成したのが"皇帝"シャイマールしかまだいない、ということなんです。シャイマールが消えてから他の魔王達が自分の領土を作って争いあっているんですよ。裏界で実力で他の魔王を倒して占領したり、人間の世界でプラーナをより多く集めたりすることが評価につながるんです。ベル様は暫定ナンバー1ではありますが、それでも他に強力なライバルはいるし、さすがに全ての魔王を力でねじ伏せれるとは限らないんだと思われます。あと、前に書いたコメントとちょっと矛盾するかもしれませんが、裏界統一もベル様にとってゲームの一つでしかないのかなぁ、なんて思ってみたりw

>彼女はなぜベル様の下についていたんでしょうね?
私もこれは首をひねったんですよねー、他の魔王達はまだ格下ですが、彼女は単純な力だけならベル様を超えるとも言われているので……こっからは完全な妄想ですが、リオンの本に「ベルが希望の宝玉を手にする」と書かれていた時点でまずベルが最初にゲットすることは確定、でもベルから奪うことができないわけではない。なのでまずベルからの提案で希望の宝玉をゲットするのに協力させて、後から魔王同士の奪い合いをしようということになってたのかも。

>リオンも誰かと組むと非常に恐ろしい存在ですね
ですねー、実際ベル様より強い魔王がいた時には、その魔王から「秘密を喋る事を禁ずる」といわれていましたからね。

>アゼルにそんな設定があったなんて
うあああああごめんなさい! アゼルがクラス人造人間であることは公式だったはずですが、その先は完全に私の妄想です_no

黎明さんへ
>知りませんでした
最近出た「鏡の迷宮のグランギニョル」という小説の中で、ルー様配下のエミュレイターがもうすぐ魔王に成るといった話をしてるんですよー。魔王になるっていうか爵位を貰えば魔王と名乗ってもいい、みたいなもんだと思っています。ちなみに読み返してみたら魔王の最下位は「士爵」でした。

>アゼルの能力を使って柊を倒そうとした話です。
あー、聞いたことありますw よく考えると、柊のギャグとしか思えないある設定ならばアゼルを何とかできる可能性あるんですよねー。ってことはあれか、アゼルの傍に居られる唯一の男、柊はアゼルまでフラグ立てられるのか!? 考えてみるとシャイマールの力を持っているせいで周りが敵になったエリスに近いものがありますしね、アゼル

>裏界統一もベル様にとってゲームの一つでしかないのかなぁ、なんて思ってみたりw
その説あたりが妥当でしょうね、アニメでもベル様は基本的には目的もなしに遊んでいるように見えましたから。
>彼女は単純な力だけならベル様を超えるとも言われている
そういう設定があったら面白いとは思いますが、それはもはや視聴者の頭の中で組み立てる領域ですな。アニメではあの面子はファンサービス的なものだったのでしょう。
>アゼルの設定
M月さんの妄想のにしたほうが面白そうなので2期がなければ、それで補完しておきますw

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

ナイトウィザード The ANIMATION The Last Episode 「ハッピー・バースデイ」

お前は桃白白か!ってくらいめちゃくちゃでワロタw 柊もがんばって挑んでみるもののキリヒトに「ああ~下がる男だったね」とあざ笑われ 最終回も順調に下がっていきましたなw(...

ナイトウィザードThe Last Episode「ハッピー・バースディ」

柊「キリヒト! お前が何様だか知らねぇが、絶対にお前の好きにはさせねぇ!   エ

ナイトウィザード 13話

ハッピー・バースデイ このアニメも最終話を迎えました。ていうか結構良作アニメだと思うんですけどブログ書いてる人が少ない? くれはをあかりに任せシャイマールへと向かう柊。塔を崩してそれに乗り移るって凄いですね。だがキリヒトの力の前にあっ...

ナイトウィザード 第13話「ハッピー・バースデイ」【終】

★感想・第13話  ラストバトル

ナイトウィザード The ANIMATION 。。。。 The Last Episode ハッピー・バースデイ

 TVアニメ「ナイトウィザード The ANIMATION」 Characters Vol.4 ベール=ゼファー  TVアニメ「ナイトウィザード The ANIMATION」 Characters Vol.5 リオン=グンタ 『 私は これより 禁を 破ります 』

ナイトウィザード 第13話(最終話) 「ハッピー・バースデイ」

柊 蓮司、上がる男

ナイトウィザード The ANIMATION 第13話「ハッピー・バースデイ」(最終回)

ナイトウィザード The ANIMATION公式サイト いや…一瞬だけエヴァ化かと思って焦った私は大バカだよ; 世界を一からやり直そうとするキリヒト。そして、くれはを灯に託した蓮司は、シャイマールと化したエリスにひたすら語りかける。しかしそれもキリヒトによって阻ま...

ナイトウィザードTheANIMATION TheLastEpisode「ハッピー・バー...

ナイトウィザードTheANIMATIONの最終話を見ましたTheLastEpisode ハッピー・バースデイ大事な仲間のくれはを失い、この世界に絶望したエリスは必死に抑えこんでいたシャイマールを解き放ってしまう。「柊蓮司、くれは…」灯が駆けつけると、蓮司はくれはを抱きかかえてい...

ナイトウィザード 第13話 「ハッピー・バースデイ」

オレは、エリスを助け出す――! くれはの亡骸を灯に託し、柊はシャイマールにされたエリスを助けに。 世界破滅を目論むゲイザーにアンゼロットも守護者として立ちあがる。 魔王ベ...

『ナイトウィザード』#13(最終回)「ハッピー・バースデイ」

「俺はエリスを助け出す!」 柊蓮司、とうとうゲイザーにまで「下がる男」呼ばわりです★ しかも、柊が下に落ちていく姿を見ながら笑ってましたよ(;つД`) 最終回だというのに~!...

ナイトウィザード The ANIMATION 第13話(最終回)「ハッピー・バースデイ」

小島めぐみさんと小暮英麻さんが出演している。 それがきっかけで見始めた「ナイトウィザード」でしたが、気がついたら小説や関連書籍も買ってしまっていました。 パールちゃんパールちゃんきゃあきゃあきゃあ。(←原作の感想) 放送は今回で最後ですが、Webラジオの方も...

ナイトウィザード The ANIMATION 最終回

萌えキャラ認定中:緋室灯 『ハッピー・バースデイ』 アンゼロットが「禁を破ります」と言ったとき、素で「えっ!?」と洩らしてしまいました。 アンゼロットはレベルが∞(無...

■ナイトウィザード The ANIMATION 第13話「ハッピー・バースデイ」

 蓮司が学校を卒業出来たのには、凄く凄くびっくりしました。  実は、世界はとっくに滅んでしまっていて、あれはエリスが見ている夢なんじゃないかなって…。  ドリー

ナイトウィザード The ANIMATION 第13話 最終回 感想

 ナイトウィザード The ANIMATION   第13話 ハッピー・バースデイ  キリヒトはエリスを使い世界をリセットしようと企む!そんなキリヒトを倒しエリスを救うべく一人立ち向か...

ナイトウィザード #13

ついにキリヒト=ゲイザーとの最終決戦です。柊は、シャイマールと化したエリスを救うことができるのでしょうか!?柊は灯にくれはを任せて、エリスを救うためにシャイマールへと向かい...

ナイトウイザード 第13話 最終回 2期がある事を期待しています。

■第13話 ハッピー・バースディ  遂にナイトウィザーが最終回を迎えました。 くれはは本当に死んでしまったのか? そして柊はシャイマールとなったエリスを救えるのか? 不安も...

ナイトウィザード The ANIMATION 第13話(最終回)

柊がエリスを助けだそうと再び立ち上がる話。 最後まで熱い熱い展開の数々、みんな格好良すぎます。 その中でも、ついに共同戦線を張ったベルが最高に格好良かったです(笑)。 どうやらくれはは本当に死んでしまった感じなのが辛すぎですが、そこに灯が到着。 灯に...

ナイトウィザード The ANIMATION(終)「THE LAST Episode ハッピー・バースデイ」感想

ナイトウィザード The 2nd Edition (ログインテーブルトークRPGシリーズ)<今回のあらすじ>  「シャイマールによって瓦礫へと姿を変えた輝明学園に灯が戻ってくる。その中に柊の 姿を見つけた灯が声を掛けると、柊はくれはを託して走り去る。自分はこれからエリスを ...

≡ナイトウィザードTheLastEpisode:ハッピー・バースデイ

ご注意:この記事には、アニメ「ナイトウィザードTheANIMATION」(原作:菊池たけし/F.E.A.R.TRPGナイトウィザード)の内容が一部記載されています。未視聴の方、ストーリー・結末などをお知りになりたくない方は、お読みにならないコトをお勧めします。ついに最終回。最...

ナイトウィザード最終話 「ハッピー・バースディ」

 心、絶望より解き放て。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ それでは恒例の、お世話になったブログの紹介から。 スリングさんのナイトウィザードTheLastEpisode「ハッピー・バースディ」 ラストまで、これ...

『ナイトウィザード(Night Wizard) The ANIMATION』 柊蓮司

『ナイトウィザード The ANIMATION』の蓮司です。 何と言うか・・・こういった熱血且つ勇者的なヒーローって、久しぶりに見...

プロフィール

(お知らせ)
体調不良が続いているため今期の更新はお休みします。


Author:ムメイサ

カテゴリー

アーカイブ

2023年 03月 【13件】
2023年 02月 【15件】
2023年 01月 【19件】
2022年 12月 【20件】
2022年 11月 【17件】
2022年 10月 【25件】
2021年 01月 【6件】
2020年 12月 【18件】
2020年 11月 【25件】
2020年 10月 【26件】
2020年 09月 【5件】
2020年 07月 【1件】
2020年 06月 【6件】
2020年 05月 【6件】
2020年 04月 【6件】
2020年 02月 【1件】
2020年 01月 【6件】
2019年 12月 【8件】
2019年 11月 【2件】
2019年 09月 【3件】
2019年 08月 【4件】
2019年 07月 【4件】
2019年 06月 【4件】
2019年 05月 【8件】
2019年 04月 【7件】
2019年 03月 【15件】
2019年 02月 【23件】
2019年 01月 【23件】
2018年 12月 【8件】
2018年 11月 【7件】
2018年 10月 【11件】
2018年 09月 【6件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【13件】
2018年 03月 【16件】
2018年 02月 【30件】
2018年 01月 【33件】
2017年 12月 【11件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【10件】
2017年 09月 【8件】
2017年 08月 【8件】
2017年 07月 【8件】
2017年 06月 【8件】
2017年 05月 【16件】
2017年 04月 【30件】
2017年 03月 【37件】
2017年 02月 【13件】
2017年 01月 【17件】
2016年 12月 【15件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【13件】
2016年 09月 【14件】
2016年 08月 【14件】
2016年 07月 【12件】
2016年 06月 【14件】
2016年 05月 【9件】
2016年 04月 【13件】
2016年 03月 【15件】
2016年 02月 【10件】
2016年 01月 【7件】
2015年 12月 【27件】
2015年 11月 【16件】
2015年 10月 【26件】
2015年 09月 【34件】
2015年 08月 【17件】
2015年 07月 【21件】
2015年 06月 【32件】
2015年 05月 【26件】
2015年 04月 【27件】
2015年 03月 【20件】
2015年 02月 【18件】
2015年 01月 【33件】
2014年 12月 【35件】
2014年 11月 【38件】
2014年 10月 【26件】
2014年 09月 【26件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【22件】
2014年 06月 【20件】
2014年 05月 【17件】
2014年 04月 【14件】
2014年 03月 【37件】
2014年 02月 【32件】
2014年 01月 【34件】
2013年 12月 【26件】
2013年 11月 【29件】
2013年 10月 【29件】
2013年 09月 【23件】
2013年 08月 【17件】
2013年 07月 【27件】
2013年 06月 【30件】
2013年 05月 【25件】
2013年 04月 【25件】
2013年 03月 【27件】
2013年 02月 【24件】
2013年 01月 【37件】
2012年 12月 【26件】
2012年 11月 【27件】
2012年 10月 【34件】
2012年 09月 【28件】
2012年 08月 【26件】
2012年 07月 【39件】
2012年 06月 【35件】
2012年 05月 【30件】
2012年 04月 【43件】
2012年 03月 【36件】
2012年 02月 【36件】
2012年 01月 【20件】
2011年 12月 【34件】
2011年 11月 【25件】
2011年 10月 【72件】
2011年 09月 【42件】
2011年 08月 【52件】
2011年 07月 【51件】
2011年 06月 【45件】
2011年 05月 【49件】
2011年 04月 【59件】
2011年 03月 【36件】
2011年 02月 【47件】
2011年 01月 【49件】
2010年 12月 【43件】
2010年 11月 【43件】
2010年 10月 【43件】
2010年 09月 【42件】
2010年 08月 【41件】
2010年 07月 【40件】
2010年 06月 【41件】
2010年 05月 【38件】
2010年 04月 【41件】
2010年 03月 【31件】
2010年 02月 【45件】
2010年 01月 【49件】
2009年 12月 【42件】
2009年 11月 【36件】
2009年 10月 【35件】
2009年 09月 【57件】
2009年 08月 【47件】
2009年 07月 【46件】
2009年 06月 【58件】
2009年 05月 【63件】
2009年 04月 【52件】
2009年 03月 【52件】
2009年 02月 【39件】
2009年 01月 【51件】
2008年 12月 【61件】
2008年 11月 【61件】
2008年 10月 【68件】
2008年 09月 【69件】
2008年 08月 【59件】
2008年 07月 【63件】
2008年 06月 【50件】
2008年 05月 【49件】
2008年 04月 【47件】
2008年 03月 【59件】
2008年 02月 【68件】
2008年 01月 【64件】
2007年 12月 【62件】
2007年 11月 【71件】
2007年 10月 【63件】
2007年 09月 【59件】
2007年 08月 【52件】
2007年 07月 【51件】
2007年 06月 【31件】
2007年 05月 【30件】
2007年 04月 【21件】

検索BOX・タグ一覧