【PCゲーム】 黄昏のシンセミア 体験版
- 2019/06/24

黄昏のシンセミア (あっぷりけ 2010)
ジャスコになう!ということでジャコスでお馴染みの黄昏のシンセミア体験版をプレイ。現代ではイオンになっているけどインパクトとしてはいまだにこちらのワードの方が根強く、このゲームもジャコスの時代だからこそのネタの強さがあったのだろうなと(ノ∀`)


(……かわいい!)
ジャコスちゃんこと翔子ちゃんがかわいかった(*´д`*)
翔子ちゃんは例のネタだけは知っていたためにそのインパクト故かお騒がせなアホっ子みたいなキャラクター像を想像していたけどそれとは全然違って引っ込み思案の大人しい子でギャップが凄い(笑)
最初の警戒心(恥じらい)ある距離感の中での小動物的可愛さも良かったしそこから徐々に打ち解けて微笑むようになってきてお兄ちゃん呼びになるところも良かった。CV夏野こおりさんの感嘆詩のちょっとした言いよどみや貯めなどが上手くそれが魅力を引き立てる。
翔子ちゃんが妹枠なのかと思えばメインヒロインらしき実妹がまた別にいてなんという妹ゲーム。そういうところを見てもやはりこの時代は「田舎が舞台」と「妹キャラ」がこの業界における大きな潮流の一つだったのかなと。ヨスガや星架かなど近い時期にアニメ化された作品も田舎舞台が多かった。

2010年のこの頃よりも2019年の今の方が圧倒的にこういう作品が増えている気がするという(;´∀`)
現代の視点からこういうのを見るのも後発プレーの面白さの一つかも。いろはのCVは青山ゆかりさん。少し古めの作品をやっていることも多いためか今年になってからの遭遇率が本当に高い。

最近アニメ『洗い屋さん』で聞いてた声キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
ということでCV青葉りんごさんのキャラ登場。しかしこの子は攻略対象ではないのか。メインでもおかしくなさそうだけど、もう一人の巫女さんや居候先の叔母さんといいメインとサブの境が薄い。

村で起こった怪事件
萌えゲーアワードみたいな触れ込みを見ていたけどなにやら雲行きが怪しくなってきた

!!!!!!!!!?

あいつはいったい・・・
事件の夜の銀子さんとの会話あたりからはなかなかに迫力のある展開だった。文章と演出で臨場感を出すのが上手そうで主人公達の危機感が画面越しに感じられこういう面でも強そうな作品。
今後は銀子さんの謎に村の伝承に主人公の血筋などが絡んでホラーチックに進んでいくのかな。メインが妹なところを見ると皆神家の家系というものが最も重大なキーになりそうな要素でこの怪物騒動はあくまでそれに関わる一端という感じなのかもしれない。
