これからさきもたのしみだ
- 2022/11/13

ドルフィンウェーブ (DMM×ハニパレ)
なんだかんだでまだ続けていたドルウェブ。最初の感触はあまり良くなかったものの続けているとゲーム全体を見て意外と悪くなくだんだん掴まえてきている感覚も。

まずバトルがオートでやっててつまらんなこれと最初は思っていたけど手動でやるようになってシステムを理解するといくらか面白くなった。オートのAIが酷くて自分で操作せざるをえない面はあるにせよオートに任せるよりは自分でやっている方が面白い。
そして育成で毎日コツコツ続けていくことで積み重ねがあることが楽しい。これは当たり前のことかもしれないけど、育成に相当時間がかかってまったく積み重ねがないゲームを直近1年半以上やってきたのでこういう盆栽を弄っているような楽しみを感じるのもだいぶ久々。
それから運営にユーザーを楽しませる、ユーザーの得になることもするというサービス心を感じるところが高ポイント。着せ替えなどでこういうことができたら楽しいだろうなというところを常に先取りしているし、そこで重要なアイテム(ロッカーキー)を渋ったりもしない。イベントも無理なくこなせる調整だし臨機応変に期間の対応もする。問題点・改善点への対応も割と早い。
ガチャで天井にいかなかった時のptについて、このゲームはライトにやっていたのでそのあたりはあまり深く考えないでやっていたけど考えるよりも先に早速第一回目のガチャから要素を追加して改善してくれた。そんなライトユーザーに対して痒い所に手が届くを心掛けている姿勢がいい。
ガチャで新しいキャラを引くとその衣装が全キャラで解放できるというところもいい。このゲームのメインは着せ替えだと思うし、キャラゲーだということを理解してまずその強みを生かすことを考えかつそこでは無駄に渋らなかったところがいいと思う。
ここまで書いてきたこと全部ウ○娘でほしかった部分(;´∀`)
積み重ね・キャラゲー部分の拡張(自由な着せ替えなど)・ユーザー目線・サービス心

良い部分は書いたけどまだサービス開始2週間くらいでそれもいつ反転するかは分からない。積み重ねられる部分は時間が経てば当然少なくなっていくし、運営のサービスが良いのも初期だけかもしれない。それからこのシステムで間違って対人なんかを実装すれば即終わる。
以前も書いたけど最初から水着を出してしまっているので全年齢版だとこれ以上に売れる衣装がほとんど新規で出せないであろう問題もある。同DMMのラグナストライクエンジエルズの経験から見ると水着より人気だったのはバスタオルだけ。この時点で水着乱発中だけどどこまでもつか。
イベントの難易度や報酬追加は良いけどこれだけサービスがいいとこれで稼げるのかなと逆に気にもなってくる。良くも悪くも運営のがっつかなさがある。良さとしてはユーザーフレンドリー、悪さとしては覇権主義の現代ソシャゲのトレンドにこのやり方でついていけるのかというところか。
あと改善点の対応が割と早いとは書いたけど当然まだ改善してほしいところもいろいろあって、トーナメントスキップや覚醒画面のギャラリー化などは早急に対応した方が良いと思う。あとは衣装替え・カフェ・コミュのドルフィン選択の部分とか。リタイアでのスタミナ返還、スタミナ回復時間3:00のリセットなしなど。

都条みちる先輩がかわいい
入華ちゃん目当てだけで始めたゲームだけどコンビのみちる先輩も好きになった。勝利ボイスの「やっt…はっ!………当然よね」が好き。みちる先輩はクールでかっこういい先輩です(´∀`)
戦闘面でもみちるSSRをチケットで取ってから一気に楽になって楽しくなってきた。事前知識もリセマラもなしでやってランダムURでヘリーが出たおかげで初期は苦戦し過ぎて全然楽しくなかった。最高レアをもっていてもバフ・デバフキャラがいないと戦いにならないところはけっこうマイナスなところかな。
その後もあまりガチャを引いてないからまだキツいと言えばキツい。最初は我慢しないで最低限の使えるパーティーをそろえた方が無難だと思う。まあでも対人もないしキツイくらいの状況からやりくりしていく方がむしろ楽しいというところはあるかなこういうゲームは。