RSS

企画

ごちうさ

PCゲーム

ゆずソフト

冬アニメ

スパイ教室 第3話 「MISSION《花園》Ⅲ」

supai31.jpg

スパイ教室 第3話 「MISSION《花園》Ⅲ」 感想


不可能任務終了。まさか三話で纏めてしまうとは。前回を見てこの駆け足展開で今後どうやって魅せていくのだろうと書いたけど、実は知られざる8人目が居て最初から全てが仕組んであったというトリックとそのアイディアは全く考えていなかったし意表も突いて面白かったと思う。


supai32.jpg


ただそのトリックが判明した瞬間にうおーこれは凄いとなったかというとあまりそうではなく、どちらかと言えば唐突さと後付け感を覚えてしまったというのが本音でもあった。

こういうドンデン返し系のトリックは視聴者に対していかに伏線を晒して微かな違和感を印象付けておけるかがキーになると思う。正体は掴めないけど何かがおかしいという疑念を残しそれが種明かしの瞬間に爆発することがカタルシスになる。その伏線の晒しの部分が弱かったことで前述したような反応になった。

伏線あったかなこれ?と視聴後にネットで見てみたら今までの各シーンで身体の一部が映っていたりしたらしい。うーむ、たしかにそれは晒していると言えるのかもしれないし、それを見落としていた視聴者としての自分の方の問題なのかもしれないけど、その伏線の晒し方はしっくりこないというか、実は映像に出ていたんですよではなく劇中キャラの台詞や行動の方でこれは何か変だと微かな違和感を匂わせてほしかった。

この第三話で七色の虹だとか七つの大罪だとか不自然なくらいに七を強調していた場面なんかは印象的だったけど、今回ではなく前回までにもっとそういう描写を積み重ねておければ印象が違ったかもしれない。

当然小説の方では挿絵に足が映っているから伏線ですとは言えず必ず文章の中で伏線を匂わせないといけないのでそのあたり小説だったらどうだったのかなと気になった。


という感じで個人的にはこのアニメの伏線の晒し方と種明かしのカタルシスの嚙み合わせがしっくりこなかった。1巻の内容を三話に詰め込んだというちょっと無茶な尺の取り方の弊害もあるかもしれない。しかし実は二話までの会話の中でも本当は八人と言うヒントが山ほど散りばめられていて単にそれを自分が見落としていただけの可能性もあるので、しっかりと分析している視聴者なら納得できて楽しめているのかもしれない。


あと今回の作戦は師匠が一人も殺さないこと前提で立てられていたけど、捕虜にするにしても七人も居れば一人二人は殺すのではないかと思うしそのあたりのヌルさもちょっと気になった。勿論クラウスは師匠の全てを知り尽くしているはずなので「あんたならこう動くと確信があった」とほんの一瞬の回想を交えつつ台詞で突きつけるシーンでもあればそれっぽくなってもう少し展開が締まったのではないかと。


余談だけど視聴後に伏線あったかなこれ?と検索をかけた時にこの声優の顔ぶれで水瀬いのりが出ていないことがおかしいのでそれが伏線だったみたいなコメントを見て笑った(ノ∀`)
関連記事

コメント

No title

>>こういうドンデン返し系のトリックは視聴者に対していかに伏線を晒して
>>微かな違和感を印象付けておけるかがキーになると思う

自分もそう思います
ってかアニメの伏線は手紙で館のルールを知らせたって以外はアニオリです
まあ叙述トリックなので映像化難しいので仕方ないかもです

原作だとエルナちゃん最初から出てきてて
名前が明らかになってるのはリリィとエルナちゃんだけで
後はほぼ名前呼ばないので誰が誰だかわからないってのを利用した叙述トリックで
ヒントは良く読むと口調が8人分あるってのが伏線でした

No title

>当然小説の方では挿絵に足が映っているから伏線ですとは言えず必ず文章の中で伏線を匂わせないといけないのでそのあたり小説だったらどうだったのかなと気になった。

小説ではリリィとエルナ以外は名前が判明してなかったんです
後は名前呼ばないから誰が喋ってるのかわからない、よく読むと口調は8人分あるという叙述トリックでした

ぶっちゃけアニメ向けのトリックじゃないので、これを再現しようというのがちょっと無謀でしたね
リリィ以外がロクに掘り下げられてないのも上記のトリックの内だった訳ですが、これも映像媒体向けじゃない
メディアの違いを理解せよ!

漫画版はあえて短編集のエピソードを先にやって8人目の存在も明かして8人全員の掘り下げをやってから任務に赴くという展開になってます

Re: No title

>原作だとエルナちゃん最初から出てきてて
名前が明らかになってるのはリリィとエルナちゃんだけで

その原作の話を聞いてアニメとは全然違ったのだなとちょっと驚きました。
それを聞くとアニメはアニメなりの工夫をしながら頑張ったのだろうなとも思えますね、
もちろんアニメ単体としては本文で書いたような嵌らなさが目立ってしまった感もありますが。


>後はほぼ名前呼ばないので誰が誰だかわからないってのを利用した叙述トリックで
ヒントは良く読むと口調が8人分あるってのが伏線でした

不可能任務に臨むにあたってキャラ全体の掘り下げが足りないのではと思っていましたが、それは必然だったのですね。むしろそこが原作のトリックの肝であったと。気になっていた情報ありがとうございました。

Re:通りすがりの幻想殺しさん

>小説ではリリィとエルナ以外は名前が判明してなかったんです
後は名前呼ばないから誰が喋ってるのかわからない、よく読むと口調は8人分あるという叙述トリックでした

この話を聞いて思った以上に根本から違ったみたいで驚きました。
たしかにこのままだとアニメで演出するのは無理という感じはしますね。


>メディアの違いを理解せよ!

この言葉って生徒会の一存だったかと思いますが未だに生きているワードというのが(笑)



>漫画版はあえて短編集のエピソードを先にやって8人目の存在も明かして8人全員の掘り下げをやってから任務に赴くという展開になってます


一話を見て自分もそういう風な構成なのだろうと思っていました。でも原作トリックのお話を聞くとその漫画版は漫画版でまた違った形でトリックを演出しなければならなそうで、どっちにしても難しいアニメ化コミカライズ化だったのかなと思いました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

(お知らせ)
体調不良が続いているため今期の更新はお休みします。


Author:ムメイサ

カテゴリー

アーカイブ

2023年 03月 【13件】
2023年 02月 【15件】
2023年 01月 【19件】
2022年 12月 【20件】
2022年 11月 【17件】
2022年 10月 【25件】
2021年 01月 【6件】
2020年 12月 【18件】
2020年 11月 【25件】
2020年 10月 【26件】
2020年 09月 【5件】
2020年 07月 【1件】
2020年 06月 【6件】
2020年 05月 【6件】
2020年 04月 【6件】
2020年 02月 【1件】
2020年 01月 【6件】
2019年 12月 【8件】
2019年 11月 【2件】
2019年 09月 【3件】
2019年 08月 【4件】
2019年 07月 【4件】
2019年 06月 【4件】
2019年 05月 【8件】
2019年 04月 【7件】
2019年 03月 【15件】
2019年 02月 【23件】
2019年 01月 【23件】
2018年 12月 【8件】
2018年 11月 【7件】
2018年 10月 【11件】
2018年 09月 【6件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【13件】
2018年 03月 【16件】
2018年 02月 【30件】
2018年 01月 【33件】
2017年 12月 【11件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【10件】
2017年 09月 【8件】
2017年 08月 【8件】
2017年 07月 【8件】
2017年 06月 【8件】
2017年 05月 【16件】
2017年 04月 【30件】
2017年 03月 【37件】
2017年 02月 【13件】
2017年 01月 【17件】
2016年 12月 【15件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【13件】
2016年 09月 【14件】
2016年 08月 【14件】
2016年 07月 【12件】
2016年 06月 【14件】
2016年 05月 【9件】
2016年 04月 【13件】
2016年 03月 【15件】
2016年 02月 【10件】
2016年 01月 【7件】
2015年 12月 【27件】
2015年 11月 【16件】
2015年 10月 【26件】
2015年 09月 【34件】
2015年 08月 【17件】
2015年 07月 【21件】
2015年 06月 【32件】
2015年 05月 【26件】
2015年 04月 【27件】
2015年 03月 【20件】
2015年 02月 【18件】
2015年 01月 【33件】
2014年 12月 【35件】
2014年 11月 【38件】
2014年 10月 【26件】
2014年 09月 【26件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【22件】
2014年 06月 【20件】
2014年 05月 【17件】
2014年 04月 【14件】
2014年 03月 【37件】
2014年 02月 【32件】
2014年 01月 【34件】
2013年 12月 【26件】
2013年 11月 【29件】
2013年 10月 【29件】
2013年 09月 【23件】
2013年 08月 【17件】
2013年 07月 【27件】
2013年 06月 【30件】
2013年 05月 【25件】
2013年 04月 【25件】
2013年 03月 【27件】
2013年 02月 【24件】
2013年 01月 【37件】
2012年 12月 【26件】
2012年 11月 【27件】
2012年 10月 【34件】
2012年 09月 【28件】
2012年 08月 【26件】
2012年 07月 【39件】
2012年 06月 【35件】
2012年 05月 【30件】
2012年 04月 【43件】
2012年 03月 【36件】
2012年 02月 【36件】
2012年 01月 【20件】
2011年 12月 【34件】
2011年 11月 【25件】
2011年 10月 【72件】
2011年 09月 【42件】
2011年 08月 【52件】
2011年 07月 【51件】
2011年 06月 【45件】
2011年 05月 【49件】
2011年 04月 【59件】
2011年 03月 【36件】
2011年 02月 【47件】
2011年 01月 【49件】
2010年 12月 【43件】
2010年 11月 【43件】
2010年 10月 【43件】
2010年 09月 【42件】
2010年 08月 【41件】
2010年 07月 【40件】
2010年 06月 【41件】
2010年 05月 【38件】
2010年 04月 【41件】
2010年 03月 【31件】
2010年 02月 【45件】
2010年 01月 【49件】
2009年 12月 【42件】
2009年 11月 【36件】
2009年 10月 【35件】
2009年 09月 【57件】
2009年 08月 【47件】
2009年 07月 【46件】
2009年 06月 【58件】
2009年 05月 【63件】
2009年 04月 【52件】
2009年 03月 【52件】
2009年 02月 【39件】
2009年 01月 【51件】
2008年 12月 【61件】
2008年 11月 【61件】
2008年 10月 【68件】
2008年 09月 【69件】
2008年 08月 【59件】
2008年 07月 【63件】
2008年 06月 【50件】
2008年 05月 【49件】
2008年 04月 【47件】
2008年 03月 【59件】
2008年 02月 【68件】
2008年 01月 【64件】
2007年 12月 【62件】
2007年 11月 【71件】
2007年 10月 【63件】
2007年 09月 【59件】
2007年 08月 【52件】
2007年 07月 【51件】
2007年 06月 【31件】
2007年 05月 【30件】
2007年 04月 【21件】

検索BOX・タグ一覧