イタズラなkiss 第20話 「ナイチンゲールの誓い」
- 2008/08/23
戴帽式の後に医学科の男子から花を貰う伝統を聞き入江から貰いたがる琴子だが・・・
生憎その日は入江は学会で名古屋へ。冷酷な態度を見せてるけど前も大事な日に学会があったけど戻ってきたし、この時点でどうせ入江は戻ってくるだろうと予想できるw
母親「こうなったらその学会、なんとか潰せないかしら?」
入江を琴子の戴帽式に出席させるために学会を潰そうとするとかこの母親の発想のスケールはでかい( ゚д゚) しかしこの母親だと冗談では終わらずに実際にやりそうだから油断できない、まぁやろうとして啓太の時みたいに失敗して墓穴を掘って終わるんだろうけど(笑)
幹の戴帽式のナースキャップはいいシーンだった。あれだけ皆から助けがあったのは幹の人柄の良さ、裏で皆を支えてきた啓太とは少し違う優しさを持っていた結果のはず。
入江の扉の開け方が無駄に仰々しくて笑った
話を聞いた時は「くだらない」とか冷徹だったけど内心では相当ノリノリだろこの人(笑)
入江「言ってみろよ・・・お前が暗唱したところ」
いつもどおり最終的にはなんだかんだで格好良く締める入江君でした。ここで前半終わりって今回内容濃いな、普通だったらこれで一話終わりでもおかしくないくらいだと思うけど。
物語は一気に4年後へ。このアニメけっこう時が進むな、始まりから何年経ったんだろう。
琴子に手を出そうとしてる男は入江への嫉妬から当てつけにやってるのかな?
同じ病院に進んだ啓太の方も患者の少女と恋愛感情が芽生えたらしい。金ちゃんの恋愛話もやったし啓太の話もやるのかな?残り話数的に考えれば厳しいとは思うけど。
ノブヒロってやつは琴子と知り合いらしいけど今までの話に出てきたキャラ的に考えると入江弟と一緒に入院してたノンちゃんあたり?ノがつくだけに。でもあんな性格が捻くれるとは思えないし、クリスの弟とか省略部分に出てきて琴子に会ったキャラという可能性もあるか。
いよいよラストパート、未完の原作をアニメで完結させるらしいしこの辺りからはそろそろオリジナルになってるのかな?最後は琴子が妊娠して終わるとかそんな感じな気がする。


入江を琴子の戴帽式に出席させるために学会を潰そうとするとかこの母親の発想のスケールはでかい( ゚д゚) しかしこの母親だと冗談では終わらずに実際にやりそうだから油断できない、まぁやろうとして啓太の時みたいに失敗して墓穴を掘って終わるんだろうけど(笑)
幹の戴帽式のナースキャップはいいシーンだった。あれだけ皆から助けがあったのは幹の人柄の良さ、裏で皆を支えてきた啓太とは少し違う優しさを持っていた結果のはず。

話を聞いた時は「くだらない」とか冷徹だったけど内心では相当ノリノリだろこの人(笑)
入江「言ってみろよ・・・お前が暗唱したところ」
いつもどおり最終的にはなんだかんだで格好良く締める入江君でした。ここで前半終わりって今回内容濃いな、普通だったらこれで一話終わりでもおかしくないくらいだと思うけど。

琴子に手を出そうとしてる男は入江への嫉妬から当てつけにやってるのかな?
同じ病院に進んだ啓太の方も患者の少女と恋愛感情が芽生えたらしい。金ちゃんの恋愛話もやったし啓太の話もやるのかな?残り話数的に考えれば厳しいとは思うけど。
ノブヒロってやつは琴子と知り合いらしいけど今までの話に出てきたキャラ的に考えると入江弟と一緒に入院してたノンちゃんあたり?ノがつくだけに。でもあんな性格が捻くれるとは思えないし、クリスの弟とか省略部分に出てきて琴子に会ったキャラという可能性もあるか。
いよいよラストパート、未完の原作をアニメで完結させるらしいしこの辺りからはそろそろオリジナルになってるのかな?最後は琴子が妊娠して終わるとかそんな感じな気がする。
トラックバック
イタズラなkiss #20 「ナイチンゲールの誓い」
なんだかんだで琴子に優しい入江くんが素敵。
↓
↓
イタズラなKiss 第20話「ナイチンゲールの誓い」
イタズラなKissの20話を見ました。第20話 ナイチンゲールの誓い「いよいよね」「楽しみ~」「何だかドキドキしちゃう」「皆さん、楽しそうやな。何かええことでもあるんどすか?」「来週、私達の戴帽式があるのよ」「戴帽式って何ですの?」「私達が初めてナースキャップ...
イタズラなKiss 第20話「ナイチンゲールの誓い」
第20話「ナイチンゲールの誓い」
「戴帽式」は良かった。が、最後の、誰?
イタズラなKiss 第20話 「ナイチンゲールの誓い」
破壊の天使。byクリスティーヌ・ロビンスクリスそれは、琴子のことですね。
イタズラなKiss 第20話「ナイチンゲールの誓い」
憧れの戴帽式。
イタズラなKiss 第20話
第20話「ナイチンゲールの誓い」戴帽式(たいぼうしき)の後には医学科の男子から花束が贈られるのが通例となっている斗南大学。