自分の足が小学生よりも小さいと知りショックを受けるゆのその反動か粘土作品は実物よりも大きく作ってしまい宮子に指摘された時に、
「おっきくないー!」と否定する時のゆのが可愛いw

吉野屋先生は粘土の話をしていると途中から急にわが身に切り替わり切実な話へ。
普段はあんなでもやっぱりそういう悩みはあるんだなこの人もw沙英に友達と言われデレる夏目だが
ヒロさんの名前が出ただけで一転w名前が出るだけでこの嫉妬じゃ今後
ヒロさんの身が心配だな、家も突き止められてるしw
大家さん「まだ会ったことないけど・・・」会ったこともないのにゆのを誉めて、そのたびにこのセリフ(心情)が入っててうけたw
宮子の粘土の作品を見て男が来てると勘違いの沙英、冷静に考えれば宮子に限ってそれはなさそうだけどやはり恋愛沙汰とかになるとあがっちゃって判断力が鈍るのかなw
その後宮子が叩かれたみたいだけど
沙英さんもヒロさんと似たような行動をw
ゆのの両親はゆのから宮子の事を聞いてたらしいけど、ゆのはいらんことまで教えてるなw宮子はなんか
ゆのの両親に×がないか探してるし変な探りあいにw
沙英さんを(ゆのを狙う)男と間違えた父親沙英さんが男と思われた事実に気が付かなかったのが唯一の救いかw
肩たたきのシーンの父親は感動して泣くのかと思えば
足が痺れたとかワラタw
ゆのの幼稚園の頃の写真は
今のゆのとそれほど変わってないな(ぇw
一人だけ駄目だった人は誰だろうと思ったけどやはりこの人かw
吉野屋「ゆのさんの身も心も全て私にお任せください!」なんという展開、
ゆの×吉野屋先生とか考えたことなかったな~(笑)
次回は
『パンツの回』・・・だと?(違)
- 関連記事
-
ひだまりスケッチ×365 第10話「6月8日 まーるニンジン」
今回は原作2巻と3巻のお話をいい感じで上手くつなげた回でした。
いつも以上に自然...
第10話「6月8日 まーるニンジン」
今日の夏目、ちょっと照れてたね
公式サイトよりあらすじです。
みなさん!みなさん!!小人さんってホントにいるかもしれませんよ。
授業で粘土を使った立体制作があって...
ひだまりスケッチ×365 #10の視聴感想です。 小人さん。 喧嘩友達。 挨拶回り。 仲良し。 普通じゃない。 きっとゆのはだいじょうぶ♪ ↑さぁポチッとな
今回の題目は、「靴」。ゆのっち、大きさで既に負けています。みやこは、スケート靴で勝負です。流石にスケート靴を持ってくるとは一般人と発想が違いますね。
粘土を使った立体製作・・・
題材は靴ですが、吉野家先生の靴14700円以上するものは没収らしいですw
ゆのの靴のサイズは21.5cm・・・ メモ...
粘土での立体制作。靴をモチーフに作るのですが…。
ゆののはサイズが小さめ…気にして大きめに作ってるし(笑)
途中睡魔に襲われたゆのが...
ひだまりスケッチ×365 第10話「6月8日 まーるニンジン」
今回は両親が来て、学校では靴を作ると言う話でした・・・が!それは個人的にはおまけな様な気がします。てなことで感想。
ゆのの靴
ゆのの成長はいつから止まっているのでしょう(汗。でも知り合いに高校に入
ゆのがとってもかわいいお話。原作2,3巻の2本のお話を絶妙につないだ1編。
前半は造形の授業。
持ってきた靴をモチーフに粘土でそっくりに作ろうというもの。
「自分の靴より高いものを持ってきたら没収します♪」
吉野屋嬢が早くも暴走してますw
ゆのはノーマ...
ゆのと宮子、立体制作で靴を作るって話でした。
第1話「はじめまして!うめてんてー」、第2話「サクラサクラ」
第3話「狛モンスター」...
ひだまりスケッチ×365
第10話
『6月8日 まーるニンジン』
マツライさんは相変わらず自重してませんw
ちなみに父役の大宙さんも...
■ひだまりスケッチ×365 第10話 『6月8日 まーるニンジン』
ゆの両親電撃訪問!
○第10話スタッフ
脚本/大嶋実句
絵コンテ/森 義博
演出/...
ひだまりスケッチ×365 Vol.1 【完全生産限定版】(2008/09/24)阿澄佳奈水橋かおり商品詳細を見る
ひだまりスケッチ×365 第10話感想です。
いい娘さん...
#10「6月8日 まーるニンジン」粘土で靴作り。臭そうなものって嗅ぎたくなってしまうよねw
6月9日 の生まれの人は可哀相。シックスナイ(*`Д´)=○)Д゚)
って前にもこのネタ使ってました。ネタ的にも酷いわ最悪だなw
ではひだまりスケ...
第10話『6月8日 まーるニンジン』ひだまりスケッチ×365 Vol.1 【完全生産限定版】今回は、ゆのの両親が遊びに来る話。ゆのの両親って、なかなか面白い人ですね。
「ひだまりスケッチ×365」第10話は、第1期の第11話「4月28日 まーるキャベツ」に似たサブタイだが、あの時は宮子のキャベツ1個の弁当を指していたが、今度はゆのの母が作るキンピラのニンジンがなぜか丸いこと。
時系列だと第3話の「5月27日 狛モンスター」の後で、第1
百合という麻薬がないと生きてゆけないこの錯覚――ひだまりスケッチ×3655完全生産限定版そんな感じの今回。いやぁ、このアニメ、本当にすばらしいね。みやとゆのがなかったと思ったら今回はさえを中心にした三角?な人たちの面白い構図が。もちろんそんなつもりではない...
第10話あらすじ
みなさん!みなさん!!小人さんってホントにいるかもしれませんよ。
授業で粘土を使った立体制作があって、自分が持ってき...
ひだまりスケッチ×365 第10話 「6月8日 まーるニンジン」の内容と感想です!
?でわっしょい(2008/07/23)宮子(水橋かおり),ヒロ(後藤邑...
今回は靴の立体制作の話とゆの両親登場回でした。
2つの別エピソードを上手く一つにまとめましたね。
吉野屋先生の心はまだ10代
でも体の方...
あぁ楽しき御両親よ!自分はあなたを目指します、ゆののようなお子さんを産めるあなたを!
吉野屋先生はいつも通りで、だけどひだまり荘...
ひだまりスケッチ×365 第10話、「6月8日 まーるニンジン」。
立体制作の授業で、粘土を使い靴を作るゆのたち。
そしてゆのっち両親が突然...
ゆのの両親が訪ねてくる話。
横浜に行った帰りにちょっと寄ったとか言うから近くなの?とか思ったらwikiを見てみると東京の近郊というだけで...
今回は6月8日。
学校の授業が午前中で終わるって、どうやら土曜日らしい。
ん?
でも違うの…かな?
ゆのさんたちのクラスは、靴をモチーフにして粘土細工。
吉野家先生の粘土の扱いに対するアドバイスは、そのうち、いつの間にか吉野家先生自身のお肌のお手入れの話に...
ニンジンはきんぴらごぼうの具のことだったのか…
盲点でした。
ひだまりスケッチ×365 Vol.1 【完全生産限定版】(2008/09/24)阿澄佳奈水橋かおり...
ひだまりスケッチ×365 第10話 「6月8日 まーるニンジン」 感想
今話、何気に良回だと思う。
ひさびさに画像キャプって感想書いてみました
やっぱキャプると時間かかるな;;
ちなみにゆのっちのターンです!
いきなり、うめ先生かわいすぎ!!! ゆのの両親がひだまり荘にやってきました。大家
ひだまりスケッチ×365 第10話
「6月8日 まーるニンジン」
評価:
──
マダ会ッタ事無イケド
脚本
大嶋実句
絵...
校チョー「燃えるゴミですか(ニヤリ)」
夏目「え、あの・・・その・・・」