コメント
更新早いですね。まあ、中身が無さ過ぎるから当然ですね(何
前半数分はほぼ原作どおりですけど、相変わらず後半がクs(ry
猿山、リサ、ミオの自分勝手さには見ててキレそうになりましたよ。
脚本も酷いけど、キャラの扱いも酷い。
全26話でサブヒロインどころか、メインヒロインすらまともに掘り下げられない作品も珍しいです…。
因みにプロデューサーから「もっとエロくしろ!」とダメ出しされてるにも関わらず、監督が某アニメ雑誌で「見せたいけど怒られた」などと弁明してやがりました。
ふざけんな。
前半数分はほぼ原作どおりですけど、相変わらず後半がクs(ry
猿山、リサ、ミオの自分勝手さには見ててキレそうになりましたよ。
脚本も酷いけど、キャラの扱いも酷い。
全26話でサブヒロインどころか、メインヒロインすらまともに掘り下げられない作品も珍しいです…。
因みにプロデューサーから「もっとエロくしろ!」とダメ出しされてるにも関わらず、監督が某アニメ雑誌で「見せたいけど怒られた」などと弁明してやがりました。
ふざけんな。
里恭さん
>更新早いですね。まあ、中身が無さ過ぎるから当然ですね(何
これに時間をかけてもなんですしねw
>前半数分はほぼ原作どおりですけど、相変わらず後半がクs(ry
やっぱりそうなんですか、つまらないと思った部分はほぼ全てがアニメオリジナルと見て間違いなさそうですね。
>監督が某アニメ雑誌で「見せたいけど怒られた」などと弁明してやがりました。
ひょっとしたらそれで「じゃあ希望通りにやってやんよ」と怒って無理やり糞内容に変えたという可能性もありますね、むしろ私はそういう確執からわざと駄作を作ってるんだと思ってます。この内容はプロとしてはありえないと思いますし。
>更新早いですね。まあ、中身が無さ過ぎるから当然ですね(何
これに時間をかけてもなんですしねw
>前半数分はほぼ原作どおりですけど、相変わらず後半がクs(ry
やっぱりそうなんですか、つまらないと思った部分はほぼ全てがアニメオリジナルと見て間違いなさそうですね。
>監督が某アニメ雑誌で「見せたいけど怒られた」などと弁明してやがりました。
ひょっとしたらそれで「じゃあ希望通りにやってやんよ」と怒って無理やり糞内容に変えたという可能性もありますね、むしろ私はそういう確執からわざと駄作を作ってるんだと思ってます。この内容はプロとしてはありえないと思いますし。
>監督が某アニメ雑誌で「見せたいけど怒られた」などと弁明してやがりました。
プロデューサーも制作会社側、スポンサー側、テレビ局側等、何人もいるわけですから・・・。どの人にどういわれたのかはわかんないですけど。
集英社の偉い人が露出に関しては厳しいみたいですよ。マンガとは正反対に。
プロデューサーも制作会社側、スポンサー側、テレビ局側等、何人もいるわけですから・・・。どの人にどういわれたのかはわかんないですけど。
集英社の偉い人が露出に関しては厳しいみたいですよ。マンガとは正反対に。
ボイナーさん
>集英社の偉い人が露出に関しては厳しいみたいですよ。マンガとは正反対に。
えぇー?漫画のTo LOVEるってかなり際どいことやってるって聞きますがw
それを言うのは自らの存在の否定みたいなものですなw
>集英社の偉い人が露出に関しては厳しいみたいですよ。マンガとは正反対に。
えぇー?漫画のTo LOVEるってかなり際どいことやってるって聞きますがw
それを言うのは自らの存在の否定みたいなものですなw
回を重ねるごとにグダグダになっていく底無し沼的なダメ作品。
こんな駄作に26話なんて制作費の無駄遣いですよ。
ストライクウィッチーズなんて13話なのにしっかりとした作り込みをしている。
少し見習うべき。サービスカットもTo LOVEるは「無理矢理」感があり過ぎて逆に引いてしまうんです。
こんな駄作に26話なんて制作費の無駄遣いですよ。
ストライクウィッチーズなんて13話なのにしっかりとした作り込みをしている。
少し見習うべき。サービスカットもTo LOVEるは「無理矢理」感があり過ぎて逆に引いてしまうんです。
えなさん
>回を重ねるごとにグダグダになっていく底無し沼的なダメ作品。
たぶん底は前回の猿山でしょうが大体はそんな感じですね。
>サービスカットもTo LOVEるは「無理矢理」感があり過ぎて逆に引いてしまうんです
そう感じさせるのも全ては脚本が悪すぎるせいでしょうね(笑)
>回を重ねるごとにグダグダになっていく底無し沼的なダメ作品。
たぶん底は前回の猿山でしょうが大体はそんな感じですね。
>サービスカットもTo LOVEるは「無理矢理」感があり過ぎて逆に引いてしまうんです
そう感じさせるのも全ては脚本が悪すぎるせいでしょうね(笑)